『MIHOシネマ』というサイトをご存じですか?
テレビや動画、はたまた交差点で信号待ちをしていると目のまえにある大きなビジョンで映画のコマーシャルがやっているのを見たとします。
あれってどんな映画なんだろう?
今回は、映画への興味がわいてきてネットで調べてみようとなったときにピッタリなサイト『MIHOシネマ』を紹介します。
映画好きの影山みほさんが編集長をつとめ「人生と感性をより豊かに、映画がより身近なものに」をモットーに話題の人気作品からマニアックなカルトものまでじつに多くの作品(8000作品)にふれられます。
いろいろなジャンルの映画が詳しく紹介されているので、知りたい情報は『MIHOシネマ』を読めばほとんど手にはいります。
観たい映画の知りたいを叶えてくれるサイトで読むほどに映画通になることうけあいです。
『MIHOシネマ』いろいろなキーワードから調べられる
![](https://feel-affinities.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/a2e0dba614f1fd7ddae2c0bf9f0fa12b.png)
『MIHOシネマ』は映画をリサーチするときやサイト内のコンテンツを探す場合、いくつかの方法があります。
- 作品のあらすじや感想といったキーワード
- ランキングやおススメなど10項目からなる検索リンク
- MARVEL DCなど大きなレーベルからのシリーズ作品
- 現在上映している映画そしてサイト内記事のトップ5
いろいろな方面から調べられるように作られており、映画のタイトルはわすれても俳優や監督から検索してみたり、または映画祭から検索してみたりと手段が豊富。
単純に「いま人気な映画はなんだろう?」とトップ5にあるランキングをクリックしてみたりとわかりやすく調べられるようにサイトが設計されています。
『MIHOシネマ』動画配信サービスについてもわかりやすい
![](https://feel-affinities.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/76fbcd5dc1da75277e408d0470352125.jpg)
『MIHOシネマ』は、目的に応じてどのサービスが向いているか、またジャンル別にどういったサービスを掛けあわせるとより映画を楽しめるかが丁寧に書いてあります。
また、動画をお得に観るためにどこに注意してみるといいかなどアドバイスがあるのでとても役に立ちます。図を使ってそれぞれのサービスについて書いてある比較も見やすくまとめられています。
- 各サービス内容
- コンテンツの種類
- 各サービスの特徴
- こんな人にオススメ
- よくある質問(Q&A)
どんな映画が観たいのか相談できるコンシェルジュのようですね!
動画配信サービス(VOD)ですが、ほとんどのサービスが最初の30日は無料で視聴できます。
ところが、サービスによっては期間が違っていたり作品によっては無料期間中でも観たいコンテンツがじつは有料だったとわかり失敗した!なんてことも…。
そういう点でも『MIHOシネマ』は各サービスの最新情報がでているので間違いがなくて済みます。
確かな情報に注意しながらどのサービスにするかじっくりと検討できるのではないでしょうか。
『MIHOシネマ』当ブログでの使いかた
当ブログもジャンル的には映画をあつかっています。
あつかい方としては英語学習との組み合わせで、映画(洋画)で聞くセリフやプロデューサー、ミュージシャンなど関係者のインタビューをつかって名言だったり、ちょっと面白い英語フレーズを紹介しています。
映画もすぐに観てみたいと思うものから、気が向いたら観ようかなという程度までいろいろあると思います。
そんなとき、どの映画をセレクトするかについて『MIHOシネマ』は参考になっています。
たとえば参考にした映画のひとつに『ラストターゲット』があります。
この映画はまさに気が向いたら的な感じでパッと見の印象が地味だったのですが『MIHOシネマ』でざっくりとあらすじを予習しておくとサクッと映画が観れました。
あらかじめ流れをつかんでから映画を観ると、どの英語フレーズが使えそうかと思いながら英語をきくので、記事を書くときに先にあらすじを予習できるところが良かったです。
『マッドマックス怒りのデスロード』も『MIHOシネマ』であらすじを頭に入れてから使えそうな英語フレーズを追いつつ記事を書いたりしていました。
英語学習とアクション映画はあまり相性が良くないのですが、事前に『MIHOシネマ』の映画情報が役に立っています。
まとめ
観たい映画の知りたいがわかる映画通なサイト『MIHOシネマ』を紹介しました。
今回、洋画をメインに紹介しましたが『MIHOシネマ』は邦画、アニメなどもたくさん扱っています。
映画図書館と銘打っているだけあってボリューム満点な作品の数を読むことができます。
映画のなかには心の糧になる作品もあるので是非サイトに訪れてお気に入りの映画をみつけてください。
さいごに『MIHOシネマ』影山みほさんはTwitterでも映画のことはもちろん、ダジャレもあって面白いので紹介します👒
最新の注目映画のこともtweetしているので、こちらも是非フォローを!!
![](https://feel-affinities.com/wp-content/uploads/cocoon-resources/blog-card-cache/ecf8551800eeda623e19ed57497d5d59.jpg)