映画(洋画)を観ているとセリフがカッコよく聞こえることがありませんか?
もちろんセリフが心に響くこともありますが、実は英語のもつイントネーション(抑揚)がカッコよく感じることも多々あります。
英会話を学ぶにあたり、1語だけでもイントネーションのカッコよさですべてを締めくくってくれる英話フレーズを覚えたくありませんか。
今回は話術が巧みなロビイスト、ニック・ネイラーが主人公の『サンキュー・スモーキング』を紹介します。1語で伝わるテンポ感抜群な英語を学べるのでチェックしてみましょう。
映画「サンキュー・スモーキング」あらすじ
タバコ研究アカデミーのPRマンをするニック・ネイラーは、厳しさを増すタバコへの攻撃をかわすため連日マスコミの矢面に立って戦い続ける業界の顔。中でも、パッケージにドクロマークを、と息巻くフィニスター上院議員は目下最大の懸案事項。そんなある日、ニックは映画を使ってタバコのイメージアップを図る“スモーキング・ハリウッド作戦”の指揮を任される。一人息子のジョーイを連れ、ロサンジェルスへと渡ったニックは、さっそくハリウッドの大物エージェントと面会、タバコPRのための映画の企画を話し合う……。 (出典:20世紀Fox)
Exactly! 1語で伝わるテンポ感が絶妙!
相手の言っている事に自分ももっともだと思うということを表現するときに使うフレーズ
Exactly! その通り!
英会話フレーズ解説
相手が自分の思っている事をぴたりと言い当てた
ときに使うと会話にリズム感が増して話がグッと盛り上がります。
Exactlyを使った例文
“Exactly!”を使った例を挙げてみましょう。
友だちのちょっとした一言から閃きを得たときにも使えるフレーズです。
- 例文①:
When you do writing, do it in the morning because your mind will be fresh then.書きものするなら朝がいいよ。気持ちがすっきりしてるから。
Exactly.
まったくだ。
- 例文②:
Did you say you want this color of car before?
あなた以前にこの色の車が欲しいって言ってなかった。
Yes, exactly. Thank you for reminding me.
そう、その通り。思い出させてくれてありがとう。
父兄参観シーン字幕
シーンをくり返し観ることはリスニングに磨きを掛けるうえで役立ちますので、ぜひ雰囲気をつかみながらリピートして観てください。
では、ニックがExactlyをつかって子どもたちをどう盛りあげるのか見ていきましょう。ニックの職業はタバコの話をして売上を伸ばしているとクラスの前で言いました。すると、ひとりの女の子は、タバコは体に悪いってママに言われてるからダメな商品だと言います。
ここから始まるニックと女の子のやりとりが面白い。
ニック:
Really? Now, is your mommy a doctor? ほんとかい。ママはお医者さん?
女の子:
No. いいえ。
ニック:
A scientific researcher of some kind? 科学研究者か何か?
女の子:
No. いいえ。
ニック:
Well, she doesn’t exactly sound like a credible expert, now, does she?
そうかぁ。それじゃママの言っている事は本当かどうかわからないよね。
女の子:・・・
ニック:Don’t feel bad. 気にしないでね。It’s okay to listen to your mom.
ママの言うことを聞くことは良い事だよ。
ニックが言いたいのは、(大人)もっともらしく意見を言ったからと言って鵜のみにしてはいけないよ。本当のところはどうなんだろう?と自分自身で考えてみることが大切だってことをクラスのみんなと共有したいのです。
ニック:I’m here to say that when someone tries to act like some sort of an expert, You can respond, “Who says?”
ここで言いたいのは、何かしらの専門家みたいに振る舞ってくる人がいたらこう返すといいですよ。「それは誰が言ったの?」
だからといってタバコを吸うことがOKというわけではありません。子供たちに伝えたいことは、大人が言ったことを大人しく聞いているだけじゃダメ。権力に挑むくらいのつもりでじぶん自身で考えることが大切だとリックは話します。
こども相手に爽やかにディベートのイロハを解説する面白いシーンです。
さらに、こども達にとって身近な話題をつかってニックはとてもわかりやすい例え話をします。
ニック:
If your parents told you that chocolate was dangerous, would you just take their word for it?
もし君たちのお父さん、お母さんがチョコレートは危険なものだと言ってきたら、それをそのまま真に受けるかい。
生徒達:
No.
ノー!!
ニック:
Exactly!!
その通り!!
ニックが Exactly と言った瞬間、ピッタリなタイミングと言い回しであっという間にクラスのみんなはニックの言いたいことを共有してしまうのでした。
スクリプトを使った英語学習
ニックは他にも荒々しい表現をすることなくしっかりと相手の意見を打ち負かしていくシーンがあります。自分の息子ジョーイとのやり取りでさえディベートになってしまいがち。
映画を通して会話するときは相手の気持ちとどう向きあうかを教えてくれます。
映画で英語を勉強するうえで強い味方があるので紹介しましょう。どういうことかというと、『サンキュー・スモーキング』はスクリプト(セリフ全文)が出版されています。
映画を観終わってから
あれっ、あのセリフは何て言ってたんだろう?
といった、わからない場面をくり返し読みかえせるところが英語学習に最適です。
まとめ
『サンキュー・スモーキング』から1語で伝わるテンポ感ある英語フレーズ Exactly を紹介しました。
大人の決めごとにこども達は真に受けたりせず
- それはもともと誰が言ったことなのか
- どうしてそうなのか
と疑問に感じたり振り返ることは大事です。
言葉のもつ本当の意味を理解するべきというメッセージが映画に込められています。それにつけても、子供たちを焚きつけるシーンの言い回しは笑いとたくましさで一杯です。
とても面白い映画なので、ぜひチェックして英語学習に役立ててください。
コメント
Fantastic Movie.
You should see it.
I am sure you will like it a lot.