映画『スパイゲーム』理想と現実のギャップ:セリフで学ぶ英会話

暗号 アクション

英語のリスニング教材として映画は最適です。しかし、ストーリー全体から英語を覚えようとしても長すぎるし映画を楽しんで終わりとなってしまいがちです。

では、映画を通して効率よく学ぶにはどのようにすべきでしょうか?

リスニングを鍛えるにはシーンごとにあるワンフレーズをくり返し聞きこんでいくのがオススメです。

今回紹介する映画『スパイゲーム』では、リスニングに向いてそうなフレーズをいくつかピックアップしてみました。

Production Company: Universal Pictures 出典:IMDb

映画『スパイゲーム』あらすじ

CIA工作員のエイサン・ミュアーは残すところあと1日で引退の日を迎えようとしていた。数多くの難しいと言われてきた任務を遂行しCIA内では伝説的な存在であった。

しかし、ミュアーのCIA退官の日にかつての仲間であったトム・ビショップが中国当局からスパイ容疑で逮捕されたという情報が入る。

ミュアーにとってトム・ビショップは、ミュアー自らがスカウトし、スパイという仕事に関するすべての事を教え込んできた弟子であり信頼のおける相棒であった。

CIA上層部にビショップにまつわる情報を求められたミュアー。しかし、上層部はビショップなど助ける気もないと感じとったミュアーは、背後にある巨大な陰謀を承知しながらもビショップ救出の作戦を目論むのであった。

スパイ・ゲーム: 名作映画完全セリフ集 (スクリーンプレイ・シリーズ 108)
映画のセリフとト書き(シーンの説明)を完全に英語及び日本語で文字化。読み物としても楽しめ英会話学習にも役立ちます。英語のスキルの中でも、特に難しいとされる「ネゴシエーション」を疑似体験するには格好の教材。この映画に登場する専門用語は、実際に話題に上ることが多く、英語の新聞やニュースを観る際にも必須と言える類のものばかり...

『スパイゲーム』映画のセリフに学ぶ英語フレーズ

東西冷戦時代、西ドイツのアメリカ大使館を隠れみのに東ドイツへの内通者がいることを掴んだミュアーはビショップを東ドイツにおくり協力者を亡命させようとする。

しかし、防諜作戦が敵国にバレてしまい、ミュアーはビショップに協力者を見捨てるよう命令する。

協力者にも情を求めるビショップは冷徹に任務を遂行することはゲームとなんら変わらないとミュアーに説きふせられ任務にたいする理想と現実のギャップに悩む。

I Gave You An Oder

Spy Game (2001)
Brad Pitt and Robert Redford in Spy Game (2001)

仕事とゲームは同じだと説くシーンでいくつか英会話フレーズを書きとめました。

リスニングのポイントとしては、短めのフレーズ(せいぜい3行くらいまで)を映画のシーンに合わせてくり返しみて聞きこんでいきます。耳で聞き取れないところはテキストを見てみましょう。

それから再びシーンをみると目と耳がなじんで映画と英会話が一体になってくるはずです。

ミュアー:

I gave you an order, you take it.

You don’t ask why.

俺は指令を下したんだ。逆らわずに遂行しろ。

It’s Not One (Game) You Won’t Lose

Spy Game (2001)
Robert Redford in Spy Game (2001)

ビショップ:

You don’t just trade these people like they’re baseball cards.

It’s not a fuckin’ game!

俺たちがやる事は他人を野球のカードゲームみたいにトレードするような仕事じゃないだろ!

ミュアー:

Oh, yes, it is.  That’s exactly what it is.

いや、それこそが正に俺たちの仕事だ。

And it’s no kid’s game, either. This is a whole other game.

けど、これは子供がやるようなゲームとはわけが違う。

And it’s serious and it’s dangerous– and it’s not one you want to lose.

そしてこれは決して負けることのできない深刻で危険な仕事だ

Take A Hard Look On Your Profession, My Friend

Spy Game (2001)
Brad Pitt in Spy Game (2001)

ビショップ:

Nathan, what are we doin’ here?

Don’t give me some bullshit about the greater good.

ネイサン、俺たち何をやってるんだ。

平和のためだなんて浮ついたこと言うなよ。

ミュアー:

That’s exactly what it’s about.  Because what we do is unfortunately very, very necessary.

そのとおり、平和のためだ。 なぜなら不幸な事ではあるがとても必要な事だ。

And if you’re not willing to sacrifice scum like Schmidt…for those that want nothing more than their freedom,  then you’d better take a hard look at your profession,  my friend.

もしお前がシュミットみたいなクズが犠牲になることにためらうなら、この仕事はお前に向いていないぞ相棒。


Because it doesn’t get any easier.

これ以上に状況が良くなるなんてことはないからな。

If you wanna walk, then walk.

降りたないなら降りろ。

引用:IMDb

まとめ

『スパイゲーム』映画のセリフに学ぶ英語フレーズを紹介しました。

リスニングに磨きを掛けたいとき、自分が好きな映画のシーンから覚えたいワンフレーズをピックアップしてみましょう。

シーンで使われているセリフをくり返し見聞きしていきます。最初は役になりきってピックアップしたセリフをマネしてみるのも手です。加えて、文法や単語などをあわせて学んでいくことで総合的にリスニングが上達していきます。

日常会話から洋画まで全て聞き取れるようになる! 英語リスニング 超入門
大人になってから英語の学習を始めた人、日本で生活しながら英語を学習している人、リスニング力を上げたいが、どこから始めればいいか分からない人などに最適な“はじめの一歩"的1冊。リスニングが苦手な日本人がまず克服していきたい「子音の発音」と「変化する音」を中心に、英語独特の音について、ていねいかつ効率的に学べます。まずはそ...